どうも。もはぷりです。
入院しただけじゃ食べられる訳もなく。
食べられるようにいろいろ工夫です。
その間点滴を2本毎日やってました。
朝の10時ぐらいから5時前ぐらいまでずっと。
結構つらかったです。
基本ベッドでぐったりしてました。
看護師さんから、動いているの初めて見たなんて言われたこともありました(笑)
このままだと「胃ろう」することになるよ
お買い物
ご飯⇒お粥にする
点滴
このままだと「胃ろう」することになるよ
看護師さんから、そう言われて
「そんなこと言われても食べられないものはたべれないんじゃー」
と思いつつ「胃ろう」なんて嫌だーと本気で思って
なんとか食べなきゃと思いました。
奮い立たせてくれた感じです。
お買い物
担当医から許可が出ている人だけが週に3回ほど
1階にある売店で買い物行けるシステムがあるんです。
貴重な病棟から出られる瞬間ですね。
看護師さんからすごくしつこく「買い物いこうよ」っていうので
ついていったけど、食欲もないので何を買っていいかわからず。
とりあえず、ゼリーだけ買いました。
けど、そのゼリーを食べたら、すっごくおいしいいって思えて
ちょっと感動した覚えがあります。
ご飯⇒お粥にする
この頃、喉の胸の締め付けられる感じがずっとしていたので、
看護師さんから「お粥にしてみる?」っていわれて、
たしかにご飯よりもお粥の方がサラッと食べられそうと思ったので
お願いしました。
ちなみに病院のお粥は味が皆無なので、お茶漬けの素をかけるといいですよ(笑)
この時と同時に漢方の16番を処方されました。
点滴
点滴は前の記事で書いたように、水分や食事をとっていないと、
血管がへたってしまうそうで、刺したところから点滴液が漏れてしまってました。
ちょー痛いです。
5回ぐらい差し直しをしました。
腕はあざだらけでした(笑)
その後、お粥+お茶漬けの素で徐々に食べられるようになり、
点滴は2週間ほどでとれました。
食べるのが大好きだったはずなのに、食べられないって凄く地獄でした。
では、また~